市指定有形文化財 服部家住宅

- 名称
- 服部家住宅
- よみ
- はっとりけじゅうたく
- 種別
- 市指定有形文化財 建造物
- 員数
- 1棟
- 所在地
- 幸町6-8
- 指定年月日
-
昭和63年1月29日
- 所有者
- 個人
- 文化財の概要
-
服部家は、屋号「山新(やましん)」と号して江戸時代から照降商(てりふりしょう)(傘と履物)と薬種商を営んでいた旧家である。
現在の建物の建築年代については、明治26年(1893)の大火直後の4月に上棟したと考えられている。外観の特徴としては、切妻造平入の典型的町家の形式を踏襲しているが、間口が広く、正面に窓を設けない階高が低い2階建の様相を呈しているため水平性が強調されているのがわかる。また、一見土蔵造町家のようだが、正面だけを塗籠めにし、側面は真壁造町家の形式を採用して表面に下見板を張る簡易な仕上げにしており、通りに面する部分だけに防火性を集中して配慮した塗家造町家の工法を採用しているところが特徴的である。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。