市指定有形文化財 薙刀 銘(表)武州住英辰作(裏)なし
- 名称
- 薙刀 銘(表)武州住英辰(裏)なし
- よみ
- なぎなた
- 種別
- 市指定有形文化財・工芸品
- 員数
- 1口
- 所在地
- 郭町2-30-1 川越市立博物館
- 指定年月日
- 昭和45年5月22日
- 所有者
- 川越市
- 文化財の概要
-
長さ37.9センチメートル、反り2.5センチメートル、地鉄はよく練れて無地風となり、美濃関(せき)伝のとがり刃を焼き、荒沸が多くつく。やや切先の大きな重たげな形姿を見せるが、力のこもった優れた出来映えを示す。本作は、英辰(てるとき)の作刀の中では珍しい薙刀造りとして貴重といえよう。
英辰は藤枝太郎英義(てるよし)の門人の一人で、川越大仙波の住、本名は正木辰之助、別に辰五郎とも称した。川越刀匠中の最終作者として、師の遺風を受け継いだ作品を何本か遺しており、大正13年(1924)9月20日、93歳で亡くなっている。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。