市指定有形文化財 三軒家樋管

- 名称
- 三軒家樋管
- よみ
-
さんげんやひかん
- 種別
- 市指定有形文化財 建造物
- 員数
- 1基
- 所在地
- 渋井地内
- 指定年月日
-
平成27年3月25日
- 所有者
- 荒川右岸用排水土地改良区
- 文化財の概要
-
悪水を新河岸川に流すために設置されたアーチ型樋門で、上流側の呑口と下流側の吐口において、アーチ数と形式が異なっている。呑口は煉瓦造の分円アーチで構成され、4重に積まれたアーチ・リングが施される。面壁部に刻まれた銘板には、右から「明治四十三年五月戌」と刻まれ、竣工時期が明らかである。
一方の吐口は、煉瓦造の壁と石の堰柱で構成され、2連の分円アーチから成り、アーチ・リングは3重である。吐口を2連のアーチで分割しているのは、開口面積を狭くして、人力による制水の微調整を容易にできるように考えられたものである。吐口の堰柱には、堰板を上げ下げしていた痕跡が残っており、かつては引上げ方式で制水していたことがわかる。両の堰柱の一部には、石の角を削って煉瓦が5層ずつ嵌め込まれ、石と煉瓦の素材と色によるコントラストを意匠として表現している。
呑口と吐口を異なる形状にして水の流れを制御する合理的な構造と煉瓦造の素材を活かした意匠が一体化した近代化遺産の特徴を顕著にあらわしている。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。