このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化財
  5. 川越市の指定文化財
  6. 市指定文化財
  7. 市指定有形民俗文化財 幸町服部家民具

本文ここから

市指定有形民俗文化財 幸町服部家民具

最終更新日:2024年6月14日

幸町服部家民具

名称

幸町服部家民具

よみ さいわいちょうはっとりけみんぐ
種別 市指定民俗文化財 有形民俗文化財
員数 1式
所在地

個人所有

指定年月日

昭和59年5月17日

所有者 個人
文化財の概要

 服部家は、蔵造りの町並みの中心部で店を構えてきた商家である。「山田屋」の店名で代々「新助」の名を世襲したことから「山新(やましん)」という屋号で呼ばれてきた。文政5年(1822)に履物や傘を扱う照降商(てりふりしょう)として創業し、明治初期からは薬種商をも兼業した。現在は営業をやめ、かつての店舗を利用して「服部民俗資料館」を開設、膨大な資料を公開している。
 登録された民具は総計283点。商家の暮らしを伝える生活用具や儀礼用具、照降商及び薬種商関係の商売用具が多数あり、保存状態は非常に良好である。生活用具では膳椀・陶磁器・灯火具など、儀礼用具では雛人形・お守り・迷子札など、商売用具では帳場用具や看板類が多い。
 なかでも五月人形は江戸の著名な人形師・仲秀英の作であり、そのほか江戸時代から明治時代の年号を記した民具も多数含まれている。明治26年(1893)の川越大火で店舗は焼失したものの、土蔵に保管していた家財や商品は無事だったという。
 なお、同家には多数の古文書も遺されていて、「幸町服部家文書」として市の文化財指定を受けている。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る