市指定史跡 喜多院
最終更新日:2024年4月18日
名称 | 喜多院 |
---|---|
よみ | きたいん |
種別 | 市指定記念物 史跡 |
員数 | ー |
所在地 | 小仙波町1-20-1 |
指定年月日 | 昭和33年3月6日 |
所有者 | 喜多院 |
文化財の概要 | 喜多院は、天長7年(830)、淳和天皇の代に最澄の弟子円仁(謚号(しごう) 慈覚大師)により開山され、無量寿寺として創建されたと伝わる。鎌倉時代、戦火で焼失した後、永仁4年(1296)、伏見天皇の代に尊海が再興し、その際、仏蔵院(のちの北院)、仏地院(のちの中院)を建立した。 戦国期にも兵火により損傷するが、隋風(のちの天海)が入山し中興に努めた。 |
お問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086