このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

県指定記念物 並木の大クス

最終更新日:2022年3月29日

並木の大クス写真
並木の大クス

名称 並木の大クス
よみ

なみきのおおくす

種別

県指定・天然記念物

員数 1本
所在地 並木277 並木大クス公園
指定年月日

昭和9年3月31日

所有者 川越市
文化財の概要

 南古谷並木のクスノキは昭和9年(1934)に県に指定され、平成13年(2001)の計測では幹周りおよそ6.1メートル、高さおよそ32メートルであった。
 暖地性の木で埼玉での自生の例はないと思われる。成長が早く、現在、樹齢170年程と推定される。
 クスノキは精油成分を含むため、葉や小枝を高温で蒸し、発生する気体を冷却して樟脳を取り出すことができる。樟脳は衣類用防虫剤として長く使われてきた。
 クスノキは樟脳をもつため虫害を受けることも少なく耐久性に優れ、舟材、仏像彫刻、建材、家具、木魚など用途は広い。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

県指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る