県指定有形文化財 天海関係文書 付紙本着色天海画像

- 名称
-
天海関係文書 付紙本着色天海画像一幅
- よみ
-
てんかいかんけいもんじょ つけたりしほんちゃくしょくてんかいがぞういっぷく
- 種別
- 県指定有形文化財 書跡・典籍・古文書
- 員数
- 10点1幅
- 所在地
- 小仙波町1-20-1
- 指定年月日
- 昭和56年3月27日
- 所有者
- 喜多院
- 文化財の概要
-
喜多院再興の祖
慈眼大師 天海(寛永20年没、1643)関係の書状を中心とする文書である。喜多院に伝来したもののほか、後に蒐集されたものも含まれている。また、天海晩年の姿を写した肖像画がこの文書群に付属し、天海の業績と人物を知る上に貴重な史料となっている。10点、1幅。- 卯月22日(寛永15~20)
中根壱岐守 宛天海書状 - 元和3年(1617)仙波留守中宛天海
置文 - 正月21日(元和9~寛永20)
堀田加賀守 宛天海書状 - 正月21日(元和2~寛永20)宛所不明天海書状
- 極月19日(元和9?)
梶井 門跡 宛天海書状 - 慶長16年(1611)
東叡山学頭僧正 胤海 写 天海書状 - 元和元年(1615)
医王寺寺号 職補任 状 - 寛永9年(1632)天海大僧正
授与加行作法 - 3月朔日(元和2~寛永13)天海宛
伊達政宗 書状 - 宛所不明天海書状
- 卯月22日(寛永15~20)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。