過去の特別展
- 江戸のお洒落装身具(アイテム) 袋物、髪飾り、そして江戸風俗の世界(2024年度秋)
- みて!! さわって!? かわごえのびじゅつ(2024年度夏)
- 〈川越の美術家たち〉中村一美展(2023年度秋)
- 杉浦非水の大切なもの 初公開・知られざる戦争疎開資料(2023年度夏)
- 開館20周年記念特別展 小茂田青樹展(2022年度秋)
- コレクション大公開 相原求一朗展 アンコール(2022年夏季)
- 没後70年 吉田博展(2021年度秋)
- 画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画(2021年度夏)
- 相原求一朗展 アンコール(2020年度冬)
- 平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術(2019年度冬)
- 〈川越の美術家たち〉 田中毅展 あれ?こんなのがいたよ!(2019年度秋)
- ゆかた 浴衣 YUKATA 夏を涼しむ色とデザイン(2019年度夏)
- 20世紀の工芸 日本×西洋 新しい表現を求めて(2019年度春)
- 生誕100年 歿後20年 相原求一朗の軌跡 大地への挑戦(2018年度冬)
- 乙女デザイン 大正イマジュリィの世界(2018年度秋)
- 刊行25周年記念 にじいろのさかな原画展 マーカス・フィスターの世界(2018年度夏)
- 板橋区立美術館コレクションによる日本のシュルレアリスム展(2018年度春)
- 生誕130年 小村雪岱 「雪岱調」のできるまで (2017年度冬)
- 中林忠良銅版画展(2017年度秋)
- 名品と出会う(2017年度夏)
- 驚きの明治工藝(2017年度春)
- 招き猫亭コレクション 猫まみれ展(2016年度冬)
- 池田幹雄×滝沢具幸 「日本画」のその先へ(2016年度秋)
- 川島 清 彫刻の黙示 路傍・淵・水量(2016年度夏)
- 黄金期の浮世絵 歌麿とその時代(2016年度春)
- この絵、私が持ってました。(2015年度冬)
- ペインティングの現在(2015年度秋)
- 美術館に行こう!(2015年度夏)
- 写真家が捉えた 昭和のこども(2015年度春)
- たまもの in 川越 モネから草間彌生まで(2014年度冬)
- 柳澤吉保とその時代(2014年度秋)
- 生誕130年 川瀬巴水展(2014年度夏)
- 没後50年 岩崎勝平(2014年度春)
- 西洋への憧れ 個のめざめ(2013年度冬)
- ジャパン・ビューティー(2013年度秋)
- マンガの花道・横道・迷い道(2013年度夏)
- ポップ・アート 1960's→2000's(2013年度春)
- やなせたかしの世界展(2012年度冬)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。