平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術(2019年度冬)

ページID1013574  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

会期

2020年1月25日(土曜)から3月15日(日曜)

「平山郁夫展 シルクロードとガンダーラ美術」は3月15日(日曜)までの会期を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応のため、3月1日(日曜)をもって閉幕しました。

開催趣旨

戦後を代表する日本画家・平山郁夫(1930-2009)の芸術を支える重要なテーマに、シルクロードがあげられます。日本文化とは何かという命題のもと、1968年にその源流を訪ねてシルクロードに足を踏み入れた平山は、以降40年以上にわたって取材を重ね、文明や民族、宗教や文化が交差する歴史ある交易路の壮大な風景とそこに生きる人々を描き続けました。
平山はまた、取材をとおしてシルクロードに残る貴重な文化遺跡の危機的状況に直面し、文化財保護の提唱・実践者として奔走したことでも知られています。
本展では、平山郁夫シルクロード美術館が所蔵する作品群の中から、ユーラシア各地や日本の美しい風景を描いた代表的な日本画と素描作品の数々をご紹介します。あわせて、彼の文化財保護活動の所産である貴重なコレクションから「釈尊伝」を中心とするガンダーラ美術を一堂に展示します。

開館時間

午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで)

休館日

月曜日(2月24日は開館)、2月25日(火曜)

観覧料

一般 600円(480円)
大学生・高校生 300円(240円)
中学生以下 無料
( )内は20名以上の団体料金

  • 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をご持参の方、及びその介護者1名は無料
  • 「川越きものの日」にちなみ毎月8、18、28日に着物で来館された方は団体料金

関連イベント

講演会「平山郁夫―仏教伝来の道をたどって」

2月15日(土曜)午後2時から午後3時30分

上映会「日本画家 平山郁夫とシルクロード」

  • 2月9日(日曜)
  • 2月29日(土曜)(中止)

各日とも午後1時30分から/午後2時30分から

担当学芸員による展示解説

  • 2月2日(日曜)
  • 2月24日(月曜・祝日)
  • 3月12日(木曜)(中止)

各日とも午後2時から

初心者ための実技講座「仏画を描く」(中止)

3月8日(日曜)午前10時から午後4時

ジュニアアートスクエア「日本画絵具と木でつくるゆかいな動物」

2月22日(土曜)午前10時から正午

主催

川越市立美術館

協賛

紋蔵庵

特別協力

平山郁夫シルクロード美術館

後援

公益社団法人小江戸川越観光協会、川越市佛教会

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立美術館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-228-8080 ファクス番号:049-228-7870
川越市立美術館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。