中林忠良銅版画展(2017年度秋)
中林忠良銅版画展―腐蝕の海/地より光へ
会期
2017年10月28日(土曜)から12月10日(日曜)
開催趣旨

日本の版画界を代表する銅版画家・中林忠良(1937- )は、「すべて腐らないものはない」という観念の下、白と黒のモノクロームで表現される銅版画の世界を追究してきた作家です。本展では、中林の作品を一堂に展示し、1961年以来56年間に及ぶ画業を回顧します。
中林は、疎開先で体験した雪深い風景を原風景に、モノクロームで作品世界を表現してきました。1963年、東京藝術大学油画専攻を卒業後、同大大学院版画専攻に進み、のちの1989年には同大教授となりました。これまで各大学で後進の指導にもあたってきたほか、日本版画協会会員としても重要な役割を担い、2003年には紫綬褒章を受章、2014年には瑞宝中綬章を受章しました。
川越市に隣接するふじみ野市在住の中林は、当館とは開館時からの深い関わりがあります。地域の人々をはじめとする多くの方々に、中林芸術の神髄をお伝えできれば幸いです。
掲載作品
- 《転位’11-光-I》エッチング、アクアチント 2011年
- 《暗界の譜》エッチング、アクアチント、ディープエッチング 1974年
- 《根》エッチング、アクアチント 1962年
- 《Transposition-転位-III》エッチング、アクアチント 1979年
開館時間

午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで)
休館日
月曜日
観覧料
一般 500円(400円)
大学生・高校生 250円(200円)
中学生以下 無料
( )内は20名以上の団体料金
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳をご持参の方、及びその介護者1名は無料
- 「川越きものの日」にちなみ、8日、18日、28日に着物で来館された方は団体料金
- 県民の日11月14日(火曜)、市民の日12月1日(金曜)および3日(日曜日)は無料で観覧できます。
関連イベント
アーティストトーク&ミニコンサート
11月3日(金曜・祝日)
午後1時30分から2時45分(トーク)午後3時から30分(コンサート)
アーティストに会おう
11月3日(金曜・祝日)午後3時30分から5時
実技講座「銅版画に挑戦」
11月5日(日曜)、12日(日曜)、19日(日曜)、26日(日曜)
4回講座
午後1時から4時30分
詩画集を観る会
- 11月11日(土曜)午後2時から3時
- 11月30日(木曜)午後2時から3時
託児付き鑑賞会
11月28日(火曜)午前10時から11時30分
ギャラリートーク
12月2日(土曜)午後2時から


主催
川越市立美術館
後援
東京藝術大学、一般社団法人日本版画協会、一般社団法人日本美術家連盟、朝日新聞西埼玉支局、埼玉新聞社、産経新聞さいたま総局、東京新聞さいたま支局、日本経済新聞社さいたま支局、毎日新聞埼玉西支局、読売新聞さいたま支局、NHKさいたま放送局、J:COM川越、テレ玉、FM NACK5
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立美術館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-228-8080 ファクス番号:049-228-7870
川越市立美術館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。