香りのエチケット ~香りの感じ方には個人差があります~
わたしたちの身の回りには、洗濯に使用する合成洗剤や柔軟仕上げ剤等、香りの強い商品が豊富に出回っています。しかし、全国の消費生活センターでは、強い香りによって頭痛や吐き気を感じるなど、体調不良になったという相談が寄せられています。
香りの感じ方には個人差があります。香り付きの商品を使用する際は体調不良になる方がいることを認識し、適切な使用を心掛けましょう。
主な相談事例
- 洗濯する際に柔軟仕上げ剤を使用したところ、せきが止まらなくなった。
- 隣人の洗濯物のにおいがきつ過ぎて頭痛がする。
- 子供が学校の給食着を持ちかえると、においで気分が悪くなった。
消費者へのアドバイス
- 自分にとって心地良い香りでも、他人には不快に感じることもあることを認識しましょう。
- 自分がにおいに敏感な場合は、商品を購入する際に、商品の表示等に記載された香りの強さ等を参考にしましょう。
関連リンク
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 広聴課 消費生活担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6160 ファクス番号:049-222-5454
市民部 広聴課 消費生活担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。