700MHz利用推進協会によるテレビ受信障害対策工事

ページID1002242  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

概要

川越市では平成30年10月頃から、各携帯電話事業者が新しい電波(700MHz帯)を使用しており、一部のテレビ映像に影響が出ることが懸念されておりました。
この影響を防止するための工事を700MHz利用推進協会(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社の4社が設立)が全国的に実施しており、工事に掛かる費用は700MHz利用推進協会が負担します。
また、工事作業者が費用を請求することは一切ございません。
訪問する工事作業者は「テレビ受信障害対策員証」を携行しています。
不審に思われた場合は、「テレビ受信障害対策員証」の提示を求めるとともに、コールセンター(0120-700-012)までお問い合わせください。

一般社団法人700MHz利用推進協会の対応

1 事前工事が必要な地域にお住いのご家庭への対応

電波発射日の2~3ヶ月前頃から、下記のチラシが配布されます。

写真:チラシ(事前工事が必要な地域にお住いのご家庭)

2 テレビの映像に影響が出るおそれがある地域にお住まいのご家庭

電波発射日の3週間前頃から、下記のチラシが配布されます。

写真:チラシ(テレビの映像に影響が出るおそれがある地域にお住まいのご家庭)

お問い合わせ先

700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害コールセンター:0120-700-012

  • *IP電話等で上記電話番号につながらない場合は、050-3786-0700におかけください。
  • *コールセンターの受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜・日曜・祝祭日及び年末年始を含む)

関連リンク

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 広聴課 消費生活担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6160 ファクス番号:049-222-5454
市民部 広聴課 消費生活担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。