県事業「施設園芸パイオニア技術推進事業」について

ページID1017579  更新日 2025年4月23日

印刷大きな文字で印刷

施設園芸パイオニア技術推進事業

施設園芸農業における、栽培管理の自動化や最適化、省力化を図るため、スマート技術の導入拡大を進める。
また、従来のスマート技術では対応できない気候変動に伴うハウスの昇温抑制対策や、収穫調製作業の省力化等の新たな課題に対応する機器・設備の導入支援を行う。

事業実施主体

農業を営む法人、認定農業者、認定新規就農者、農業者の組織する団体等

対象品目

きゅうり、トマト、いちご等の施設野菜、花き(切り花類、鉢もの類、花壇用苗もの類)

※加温施設で栽培するものに限る

成果目標

収量向上・品質向上・労働生産性向上を目指すこと(必要な目標数・内容は事業タイプにより異なります)

対象機器・設備

環境測定装置、統合環境制御装置、無人防除機、昇温対策設備、収穫ロボット、光センサー選果機等

上記対象品目を栽培する施設園芸の省力化や軽労化を図る機器・設備

提出書類

提出締切日

令和7年5月21日(水曜)※郵送の場合は必着

提出先

  • メールの場合:農政課までご連絡ください。
  • 郵送の場合:川越市元町1-3-1 川越市役所農政課経営支援担当
  • 持込の場合:川越市元町1-3-1 川越市役所本庁舎5階 農政課経営支援担当

県ホームページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農政課 経営支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 農政課 経営支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。