令和6年度福祉施設・支援団体等によるマイナンバーカード取得支援事業
高齢・障害等により自身での手続きが困難な方の、マイナンバーカードの申請サポート及び代理交付にご協力いただいた福祉施設や支援団体に対して、謝礼金をお支払いする支援事業を開始いたしました。
事業の概要
対象施設等
本市に事業所を置く福祉施設・支援団体等
事業の内容
上記福祉施設等に入所または支援団体より支援を受ける本市住民(本市に住民票がある方に限ります)について、マイナンバーカードの申請サポートや代理交付の手続きを行った福祉施設・支援団体に対し謝礼金を支払う。
対象期間
令和6年9月17日(火曜)から令和7年3月14日(金曜)実績報告書提出分まで
手続きの流れ
(1)事業参加申込及び実施打合せ
実施日の2週間前までに参加申し込みを行う
(2)申請サポート事業(施設・支援団体とりまとめ)
- 謝礼金:1名につき2,000円
- 内容:福祉施設・支援団体等が入所者等に対して、マイナンバーカードの交付申請を代行して行う
(3)代理交付事業(施設・支援団体とりまとめ)
- 謝礼金:1名につき2,000円
- 内容:福祉施設・支援団体等が入所者等に対して、マイナンバーカードの受取りを代行して行う
(4)実績報告
行った事業について、実績報告書を提出する
(5)振込
報告に基づき、施設・団体等の口座に謝礼金を振込む
(この支援事業では個人名義口座への振込みは行いませんので、必ず法人名義か団体名義の口座をご指定ください)
実施要項及び各様式
-
令和6年度福祉施設・支援団体等によるマイナンバーカード取得支援事業実施要項 (PDF 164.7KB)
- 様式1 事業参加申込書兼打合せ事項確認書 (Excel 12.6KB)
- 様式1 事業参加申込書兼打合せ事項確認書 (PDF 276.3KB)
- 様式2 実績報告書 (Word 21.0KB)
- 様式2 実績報告書 (PDF 203.0KB)
- 様式3 申請サポート実施報告書 (Excel 14.7KB)
- 様式3 申請サポート実施報告書 (PDF 208.9KB)
- 様式4 代理交付実施報告書 (Excel 14.5KB)
- 様式4 代理交付実施報告書 (PDF 199.1KB)
- 様式5 口座振込依頼書 (Word 23.0KB)
- 様式5 預金口座振込依頼書 (PDF 185.5KB)
お問い合わせ
川越市マイナンバーカードコールセンター
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6178
ファクス:049-225-5371
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 住民記録担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5744 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 住民記録担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。