共同親権について(令和8年4月1日施行)

ページID1019556  更新日 2025年11月19日

印刷大きな文字で印刷

共同親権について

 父母が離婚後も適切な形でこどもの養育に関わりその責任を果たすことは、こどもの健やかな成長を促し、安心して暮らせる環境を確保する上で大変重要です。
 2024 年(令和6年)5月に成立した民法等の一部改正法は、父母が離婚した後もこどもの利益を確保することを目的として、こどもを養育する親の責務を明確化するとともに、親権・監護、養育費、親子交流、養子縁組、財産分与などに関するルールを見直しています。

 一部改正法の施行日は令和8年4月1日です。

 

 詳しくは下記リンクを参照してください。

パンフレット(法務省民事局作成)

父母の離婚後の子の養育に関するルールが改正されましたパンフレットの表紙の画像です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 戸籍担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5747 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 戸籍担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。