戸籍の郵送請求の支払いがキャッシュレス決済になります(令和8年2月2日から開始予定)
戸籍証明書等の郵送請求における手数料の支払いがキャッシュレス決済(クレジットカード・PayPay)になります。
令和8年2月2日から開始予定です。
必要なもの
マイナンバーカードをお持ちの個人の方
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードを用いてオンライン請求かつキャッシュレス決済ができます。
必要なもの
- マイナンバーカード
- 署名用電子証明書暗証番号
6桁から16桁英数字が混在した暗証番号(英字は大文字) - マイナンバーカード対応のスマートフォン
- キャッシュレス決済用のクレジットカードまたはPayPay
注意事項
- 兄弟など直系親族以外の戸籍を請求する際には、疎明資料が必要になる場合があります。
市役所からの連絡があった際は、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
法人・八士業・マイナンバーカードをお持ちでない個人の方
法人や八士業の方、またマイナンバーカードをお持ちでない方は、手数料のお支払いがキャッシュレス決済となります。請求書などの送付については従来どおり、必要です。
必要なもの
- キャッシュレス決済用のクレジットカードまたはPayPay
送付するもの
- 請求書
- 本人確認書類のコピー(免許証など)
- 返信用封筒
- 委任状(代理人が請求する場合)
- 当該請求に係る権限が確認できる疎明資料(第三者の方が請求する場合)
請求方法
1.請求フォームより申請
下記の二次元コードもしくはURLより、メールアドレス認証後、必要事項を入力し、送信してください。
その後、お客様のもとに、『【重要】仮申請完了のご案内・・・』メールが届きます。
請求フォーム
令和8年2月2日に公開予定
2.請求書等の送付(マイナンバーカードをお持ちの個人の方は原則不要)
仮申請後に付番される受付番号を請求書の右上に記載し、請求書類一式を送付してください。
送付先
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
川越市役所 市民課 戸籍担当 宛て
3.手数料の支払い
請求を受理次第、ご登録いただいたメールアドレスに『【要確認】支払い内容確定のご案内・・・』メールが届きますので、5日間以内に記載のURLよりクレジットカードまたはPayPayで決済を完了させてください。
決済完了後、お客様のもとに、『【重要】お支払い手続き完了のご案内・・・』メールが届きます。
4.証明書の発送
決済確認後、3営業日を目安に証明書を発送いたします。
対象となる証明書
- 戸籍全部(個人)事項証明書:450円
- 除籍全部(個人)事項証明書:750円
- 改製原戸籍謄(抄)本:750円
- 除籍謄(抄)本:750円
戸籍の請求と併せて請求する場合に限り、以下の証明書も対象になります。
- 戸籍の附票(除票含む):200円
- 住民票(除票含む):200円
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 戸籍担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5747 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 戸籍担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。