行政手続における戸籍電子証明書の利用について
行政手続における戸籍電子証明書の利用について
戸籍電子証明書の利用により、一部の行政手続において、紙の戸籍証明書(戸籍謄本等)に代えて戸籍電子証明書提供用識別符号(以下「識別符号」)を提出することが可能となりました。
戸籍電子証明書とは
行政機関の間でやり取りされる電子的な戸籍証明書です。
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
戸籍証明書と一対になったパスワード(数字16桁)で、行政手続の利用者は、識別符号を取得して提示することにより、紙の戸籍証明書 の提出を省略することが可能となります。
詳しくは、以下の法務省ホームページをご確認ください。
電子証明書提供用識別符号の発行手数料
- 戸籍電子証明書提供用識別符号通知書
1通400円 - 除籍電子証明書提供用識別符号通知書
1通700円
マイナポータルから上記識別符号を申請することで発行手数料が無料になります。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 戸籍担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5747 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 戸籍担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。