昭和44年度 広報川越
- 紙面の「広報川越」をデジタルスキャンして掲載しています。
- 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。
-
記事の見出しデータ(昭和26年度から平成16年度)
主な記事の見出しを一覧にしています。検索に便利です。
広報川越236号(昭和44年4月10日)
- 完成間近な南バイパス(うとう坂付近)(1ページ)
- 予算編成方針(2ページ)
- 霞小分校が独立(2ページ)
広報川越237号(昭和44年4月25日)
- 学校建設を中心に充実される教育施設(1ページ)
- 赤痢の予防 まず手洗の励行から(4ページ)
- 城南中体育館完成(4ページ)
- 下田保育園が、児童福祉施設として発足(5ページ)
広報川越238号(昭和44年5月10日)
- 恐ろしい団地の火災 みんなの協力で出火を防ごう(2ページ)
- 騒音規制法 地域は知事が指定(3ページ)
広報川越239号(昭和44年5月25日)
- 水洗便所の普及に改造資金を融資(2ページ)
- 市県民税の特徴 年12回に(3ページ)
- 発展する川越 写真ニュースNO.1(4ページ)
広報川越240号(昭和44年6月10日)
- 交通保険はあなたのもの 加入は市民相談室と各出張所で(2ページ)
- 大東中学校体育館完成(2ページ)
広報川越241号(昭和44年6月25日)
- ハエ蚊の退治に駆除カーを購入(2ページ)
- 関越高速道路通過地点決る(3ページ)
- 川越通信司令室無線自動車警ら隊開設 県西部の110番を集中(4ページ)
広報川越242号(昭和44年7月10日)
- 広々とした伊佐沼はヨットの練習会場に(1ページ)
- 伊佐沼が面目を一新 42万トンの農業用水を確保(1ページ)
- 財政白書(2ページ)
- まちのひろば 城下町に歩道橋完成(7ページ)
広報川越243号(昭和44年7月25日)
- ふえる井戸水の汚染 水質検査と消毒の励行を(2ページ)
- 10自衛隊に新ポンプ配置(3ページ)
広報川越244号(昭和44年8月10日)
- 市長選挙は9月14日 同時に市議補欠選挙(5ページ)
- 発展する川越 写真ニュースNO.2(6ページ)
広報川越245号(昭和44年8月25日)
- 児童手当の支給範囲拡大(3ページ)
- やる気を出す”しつけ”(6ページ)
広報川越246号(昭和44年9月10日)
- 動き出した2万食の台所(1ページ)
- 中央公民館完成 県勤労青少年ホームと併設(4ページ)
- 川越市婦人会館が起工(5ページ)
広報川越247号(昭和44年9月25日)
- 天下祭りをしのぶ、川越の山車(1ページ)
- 市長再就任のご挨拶(2ページ)
- 健康診断と予防接種で結核を追放しよう(6ページ)
広報川越248号(昭和44年10月10日)
- 川越勤労青少年ホーム11月1日オープン(2ページ)
- 写真ニュース(6ページ)
広報川越249号(昭和44年10月25日)
- 市民の健康を守る国保(2ページ)
- 寡婦福祉資金制度発足(3ページ)
広報川越250号(昭和44年11月10日)
- 火災の危険がいっぱい たばこの火、温度は700度(4ページ)
- 減額対象所得額を引き上げ 軽減される低所得者の保険税(5ページ)
- 写真ニュース(7ページ)
広報川越251号(昭和44年11月25日)
- 「あなたを守る安全施設」 利用と保護で交通事故をなくしましょう(1ページ)
- 福原地区に郵便局(3ページ)
- 土地税制が大幅に改正 買換は廃止、分離課税が導入(4ページ)
広報川越252号(昭和44年12月10日)
- 小・中学校が上位を独占 県統計・グラフコンクール(2ページ)
- 投票はあなたがする政治です(4ページ)
広報川越253号(昭和44年12月25日)
- 市財政のあらまし 昭和43年度決算と昭和44年度予算(2ページ)
- 写真ニュース 44年をふりかえって(4ページ)
広報川越254号(昭和45年1月10日)
- 年頭の辞 川越市長 加藤瀧二(2ページ)
- 大幅な機構改正と人事異動 都市づくりに建設部門を強化(3ページ)
広報川越255号(昭和45年1月25日)
- 市営住宅入居者募集 三地区に50戸建設中 受付は2月20日まで(2ページ)
- 市役所の事務室が移転(3ページ)
- 知っておこう お米の知識(3ページ)
広報川越256号(昭和45年2月10日)
- 指定文化財に18点を追加(2ページ)
- 北田島に農民センター完成(3ページ)
- 野ねずみ駆除と雑草焼却を実施(3ページ)
広報川越257号(昭和45年2月25日)
- 本年度は評価替えの年 ご覧ください固定資産課税台帳(2ページ)
- 住宅用地を分譲 一般公募は61区画(4ページ)
広報川越258号(昭和45年3月10日)
- 市政アンケートの集計まとまる 回収率は80.2パーセント(2ページ)
- 激増する交通事故 川越警察署管内で2,727件(3ページ)
- 配給米の混合割合改定(6ページ)
広報川越259号(昭和45年3月25日)
- 改正された国民年金 夫婦で48万円が実現(2ページ)
- 電話代金の詐欺にご注意(6ページ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。