昭和45年度 広報川越

ページID1010295  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

  • 紙面の「広報川越」をデジタルスキャンして掲載しています。
  • 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。

広報川越260号(昭和45年4月10日)

写真:広報川越260号の表紙

  • 予算編成方針(2ページ)
  • し尿の汲取料金が改正(8ページ)

広報川越261号(昭和45年4月25日)

写真:広報川越261号の表紙

  • 下水道計画のあらまし(2ページ)
  • 交通指導協力者の災害見舞金制度が発足(4ページ)
  • 心身障害者 扶養共済制度が発足(5ページ)

広報川越262号(昭和45年5月10日)

写真:広報川越262号の表紙

  • 控除額の引き上げで納税者が有利に(2ページ)
  • 文化財に白アリの被害 みなさんの家庭でも注意を(3ページ)
  • 大東地区に歩道橋(5ページ)

広報川越263号(昭和45年5月25日)

写真:広報川越263号の表紙

  • 10円で買えるもの・・・(2ページ)
  • 五ツ又公民館が完成(5ページ)

広報川越264号(昭和45年6月10日)

写真:広報川越264号の表紙

  • 婦人会館が完成(2ページ)
  • 川越市の面積が変更(3ページ)
  • 万博に市民会館の”キリスト像”出品(3ページ)
  • 芳野公民館完成 出張所併設で6月1日開館(5ページ)

広報川越265号(昭和45年6月25日)

写真:広報川越265号の表紙

  • 管外転居届が改正 6月から届出は1ヶ所でOK(3ページ)
  • 移動交番車がおめみえ 新興住宅地の治安に一役(4ページ)

広報川越266号(昭和45年7月10日)

写真:広報川越266号の表紙

  • 昭和44年度下半期財政公表(2ページ)

広報川越267号(昭和45年7月25日)

写真:広報川越267号の表紙

  • 市街化区域内の農地転用手続きが変更(4ページ)
  • 日曜祝日の航空宣伝が禁止に 県公害防止の新条例発足(4ページ)

広報川越268号(昭和45年8月10日)

写真:広報川越268号の表紙

  • 青少年にスポーツの場 上戸運動公園完成・校庭も開放(2ページ)
  • 全小学校にプール完成(5ページ)

広報川越269号(昭和45年8月25日)

写真:広報川越269号の表紙

  • 10月1日国勢調査(3ページ)
  • 母子福祉資金 貸付限度額が引上げ(3ページ)
  • 飲酒運転すべて禁止 マイクロバスは大型免許に(5ページ)

広報川越270号(昭和45年9月10日)

写真:広報川越270号の表紙

  • 水洗化トイレの普及状況(3ページ)
  • 既存権利の届出は6ヶ月以内 新都市計画法8月25日に告示(4ページ)

広報川越271号(昭和45年9月25日)

写真:広報川越271号の表紙

  • 給付額は厚生年金なみに 加算年金に加入を(6ページ)
  • 盛大に川越まつり 中央通りに山車が集中(7ページ)

広報川越272号(昭和45年10月10日)

写真:広報川越272号の表紙

  • 遺族援護法が一部改正 遺族年金等に支給の特例(5ページ)

広報川越273号(昭和45年10月25日)

写真:広報川越273号の表紙

  • 自転車の「カサ」さし運転は禁止 県道交法の一部改正 10月6日から適用(2ページ)
  • 国保の助産費が1万円に 支給は9月1日出生分から(3ページ)

広報川越274号(昭和45年11月10日)

写真:広報川越274号の表紙

  • 公害問題調査会発足(3ページ)
  • ねずみの駆除に 毒エサを無料配布(4ページ)

広報川越275号(昭和45年11月25日)

写真:広報川越275号の表紙

  • 老後の生活は国民年金で(2ページ)
  • 国勢調査人口17万を突破 増加率は34.5パーセント(4ページ)

広報川越276号(昭和45年12月10日)

写真:広報川越276号の表紙

  • 字反町・深町が神明・宮元町に編入(3ページ)

広報川越277号(昭和45年12月25日)

写真:広報川越277号の表紙

  • 昭和45年度一般会計・特別会計上半期の収入支出の概要(2ページ)
  • 市政この一年(4ページ)
  • 救急車のサイレン 音色がピーポーに(7ページ)

広報川越278号(昭和46年1月10日)

写真:広報川越278号の表紙

  • 年頭の辞 川越市長 加藤瀧二(2ページ)
  • 市庁舎建設に第一歩! 庁舎建設委員会条例など 29件を可決(3ページ)

広報川越279号(昭和46年1月25日)

写真:広報川越279号の表紙

  • 市直営の交通共済発足 掛金は値下げ、適用は4月から(3ページ)
  • 成人者を祝うもちつきおどり(5ページ)

広報川越280号(昭和46年2月10日)

写真:広報川越280号の表紙

  • 新有権者座談会(2ページ)
  • 法律で水洗化が義務付け(4ページ)

広報川越281号(昭和46年2月25日)

写真:広報川越281号の表紙

  • 進む川越の都市開発整備事業 駅前など12地域を区画整理(2ページ)

広報川越282号(昭和46年3月10日)

写真:広報川越282号の表紙

  • いよいよはじまる十年年金の給付(4ページ)

広報川越283号(昭和46年3月25日)

写真:広報川越283号の表紙

  • あなたの一票が郷土の発展に 県議選11日・市議選25日 必ず投票しましょう(2ページ)
  • 県議会議員・市議会議員 開票は翌日(3ページ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。