家族介護慰労金

ページID1006689  更新日 2025年1月30日

印刷大きな文字で印刷

内容

要介護4または要介護5の認定を受けている方を現在、在宅で介護している家族に慰労金を支給します。申請に基づき支給します(要件に該当する場合は毎年度ごとに申請が必要です。)。

申請対象者

次の要件をすべて満たしている要介護高齢者を現に在宅で介護している家族。

  • 過去1年間、要介護4又は5が継続している。
  • 過去1年間、介護保険サービスを利用していない(年間7日間以内の短期入所サービスの利用は除く)。
  • 過去1年間、要介護高齢者及び家族のいずれもが市民税非課税世帯に属する。

※ただし、連続して90日以上の入院があった場合は、入院前後の在宅期間を通算して1年間とする。

支給額

100,000円(1年度につき1回)
※要介護高齢者手当との重複利用が可能です。

申請先

高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当(内線2551から2553)

申請方法

申請書に必要事項を記入し、高齢者いきがい課窓口に持参または郵送してください。
※申請書は下記「家族介護慰労金支給申請書」リンクをクリックし、ダウンロードすることができます。

持ち物

本申請書、振込口座のわかるもの(通帳等)、印鑑(認印)

申請期間

通年

注意すること

医療給付状況の調査等に時間を要するため、申請から支給決定までに数か月かかることがありますのでご了承ください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5809 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。