川越市AED普及推進計画報告書
川越市は、平成18年2月に、埼玉県や県内他市に先駆けて多くの市民・観光客が訪れる市の主な施設に自動体外式除細動器(以下「AED」といいます。)を設置しました。
そして平成21年3月に「川越市AED普及推進計画」(以下「計画」といいます。)を策定し、計画に基づき、市有施設へのAED設置、市職員の普通救命講習の受講体制の構築、AED貸出制度の創設等の取組を3期15年に渡って推進してまいりました。
その結果、計画当初の目的は達成されたため、令和5年度をもって計画を終了するとともに、今後のAEDの普及推進の一助となるように、これまでの本市の取組及び今後の取組の方向性を「川越市AED普及推進計画取組報告書」としてまとめました。
詳細は、下のダウンロードファイルを参照してください。
ダウンロード
関連情報
外部リンク
-
AEDはあなたにも簡単に使えます(外部リンク)
(埼玉県保健医療部薬務課のホームページが別ウィンドウで開きます) -
埼玉県AEDマップ 「届出にご協力ください」(外部リンク)
(埼玉県保健医療部薬務課のホームページが別ウィンドウで開きます) -
日本救急医療財団 全国AEDマップ(外部リンク)
(日本救急医療財団のホームページが別ウィンドウで開きます) -
日本救急医療財団 全国AEDマップ登録のご案内(外部リンク)
(日本救急医療財団のホームページが別ウィンドウで開きます)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5832 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。