川越市障害者支援計画(令和3~5年度)
計画策定にあたって
平成30年4月から推進していた「川越市障害者支援計画」が令和2年度をもって満了したため、川越市障害者施策審議会や庁内検討組織等において検討を進め、令和3年度から令和5年度までを期間とする「川越市障害者支援計画(第六次川越市障害者計画・第六期川越市障害福祉計画・第二期川越市障害児福祉計画)」を策定しました。
基本理念を『自分らしく、よりよく生きる 自立と共生のまちをめざして』とし、7つの基本目標を定め、障害者施策を推進することで地域共生社会の実現を目指します。
閲覧方法
川越市障害者支援計画書は、下記からダウンロードできるほか、市役所本庁舎1階障害者福祉課、市民センター、公民館、川越駅西口連絡所(U_PLACE3階)、図書館で閲覧することができます。
また、音声コード付き計画書を障害者福祉課に備えておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害者福祉課 計画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6307 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 障害者福祉課 計画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。