健康かわごえ推進プラン(第3次)
本市では、令和7(2025)年度から令和18(2036)年度までの12年間を計画期間とした「健康かわごえ推進プラン(第3次)」を策定しました。
前プランと同様に「第4次健康日本21・川越市計画」、「第4次川越市食育推進計画」および「第3次川越市歯科口腔保健計画」を統合したプランとなっており、健康づくり、食育、歯科口腔の各分野の取組を相互に進めていきます。
プランの体系
目指す姿(スローガン) いつまでも いきいきと 健やかに暮らせるまち 小江戸川越
本プランでは、「いつまでも いきいきと 健やかに暮らせるまち 小江戸川越」を目指す姿(スローガン)に掲げ、市民が自らの健康に主体的に取り組むことを促し、地域社会全体で支えあいながら、生涯を通じて誰もが安心して暮らせる環境を整えることを目指し、市民の健康づくりを推進します。
プランのダウンロード
「健康かわごえ推進プラン(第3次)」計画書
-
(全編)「健康かわごえ推進プラン(第3次)」計画書 (PDF 49.1MB)
-
(分割版)表紙 (PDF 5.8MB)
-
(分割版)第1章「プランの概要」 (PDF 4.2MB)
-
(分割版)第2章「前プランの達成状況」 (PDF 4.8MB)
-
(分割版)第3章「市民の健康をめぐる状況」 (PDF 3.9MB)
-
(分冊版)第4章「プランの基本的な考え方」 (PDF 5.0MB)
-
(分割版)第5章「第4次健康日本21・川越市計画」 (PDF 8.6MB)
-
(分割版)第6章「第4次川越市食育推進計画」 (PDF 7.5MB)
-
(分割版)第7章「第3次川越市歯科口腔保健計画」 (PDF 6.8MB)
-
(分割版)第8章「ライフステージ等に応じた健康づくり」 (PDF 6.4MB)
-
(分割版)第9章「自然に健康になれる環境づくり」 (PDF 4.4MB)
-
(分割版)第10章「プランの推進」 (PDF 18.8MB)
-
参考資料 (PDF 3.8MB)
「健康かわごえ推進プラン(第3次)」概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 健康づくり支援担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4121 ファクス番号:049-225-1291
保健医療部 健康づくり支援課 健康づくり支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。