AED(自動体外式除細動器)の貸出しを行っています
川越市では、突然の心停止から市民の尊い命を救うため、多くの市民が参加する催しなどを開催するときに、AEDを貸し出しています。
1.貸出対象・条件
次のいずれにも該当する催しを開催する場合に貸し出しています。
- 市内において市民が参加し、又は参加が見込まれる行事等であること。
- 市内に在住又は在勤する者が属する団体が主催する行事等であること。
2.貸出期間
貸出開始日から起算して8日以内
3.貸出費用
無料
4.貸出方法等
貸出しを希望する場合は、事前に保健医療推進課に御連絡ください。
貸出しを希望する日の1か月前から1週間前までに、「AED貸出申請書」を保健医療推進課(本庁舎2階)に提出してください。
外部リンク(埼玉県保健医療部薬務課ホームページ)
ダウンロード
-
川越市AED貸出しに関する要綱 (PDF 272.3KB)
- AED貸出申請書 (Word 21.5KB)
- AED貸出申請書 (PDF 76.9KB)
- AED借受時確認書 (Word 24.2KB)
- AED借受時確認書 (PDF 90.6KB)
- AED借用実績報告書 (Word 21.1KB)
- AED借用実績報告書 (PDF 87.3KB)
- AED使用報告書 (Word 22.4KB)
- AED使用報告書 (PDF 95.2KB)
- AED亡失・損傷報告書 (Word 19.9KB)
- AED亡失・損傷報告書 (PDF 59.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5832 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。