平成9年度 広報川越
- 紙面の「広報川越」をデジタルスキャンして掲載しています。
- 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。
-
記事の見出しデータ(昭和26年度から平成16年度)
主な記事の見出しを一覧にしています。検索に便利です。
広報川越908号(平成9年4月10日)
平成9年度予算の概要 福祉充実、住みよい環境、歴史生かした産業の活性化 川越市長舟橋功一 (2ページ)
広報川越909号(平成9年4月25日)
- 考える「賢い」消費者(3ページ)
- 川越市南部地域公共広場がオープン(5ページ)
広報川越910号(平成9年5月10日)
- ゆとりある子育てに向けて(2ページ)
- 天王公園がオープンしました(6ページ)
広報川越911号(平成9年5月25日)
- 「みるく(川越見る歩く)」発行(4ページ)
- ショッピングモール「クレアモール」の一部が完成しました(6ページ)
広報川越912号(平成9年6月10日)
6月は環境月間 地球環境を守るために私たちが行うこと(2ページ)
広報川越913号(平成9年6月25日)
レインボーニュース(6ページ)
広報川越914号(平成9年7月10日)
- 暮らしのエネルギー(2ページ)
- 平成8年度下半期 財政公表(12ページ)
- 交通安全功労市として自治大臣表彰を受ける(18ページ)
広報川越915号(平成9年7月25日)
川越市オンブズマン制度 申し立てによる苦情処理の流れ(4ページ)
広報川越916号(平成9年8月10日)
道 道をたどって (2ページ)
広報川越917号(平成9年8月25日)
心身に障害を持つ方の自動車税等の減免範囲が拡大(4ページ)
広報川越918号(平成9年9月10日)
- はじまりは心から(2ページ)
- スマイルシティ・川越キャンペーン(10ページ)
- 国道16号の「上江橋」が完成(16ページ)
- 市民の権利と利益を守るために(17ページ)
広報川越919号(平成9年9月25日)
川越まつり (12ページ)
広報川越920号(平成9年10月10日)
- 平成9年度9月補正予算の概要(2ページ)
- 生きるものすべての自然(4ページ)
広報川越921号(平成9年10月25日)
- 川越市民のための「かわごえ市民カード」(3ページ)
- 株式会社カワモク本部事務所棟(旧六軒町郵便局)が登録文化財に(7ページ)
広報川越922号(平成9年11月10日)
- 12月1日は川越市の「市民の日」です(2ページ)
- 時の鐘「残したい日本の音風景百選認定」記念式典(4ページ)
広報川越923号(平成9年11月25日)
上福岡市、大井町の図書館が利用できます(4ページ)
広報川越924号(平成9年12月10日)
暮らしからはじまること(2ページ)
広報川越925号(平成9年12月25日)
- 地球温暖化防止京都会議関連シンポジウムに 舟橋市長が出席(4ページ)
- 川越1997(平成9年の出来事)(7ページ)
広報川越926号(平成10年1月10日)
新年にさいして 川越市長舟橋功一(2ページ)
広報川越927号(平成10年1月25日)
- すべての子どもたちの健やかな成長を支える子育て支援社会づくり(4ページ)
- 新しいまち「日東町」(8ページ)
広報川越928号(平成10年2月10日)
- かけがえのない健康について(2ページ)
- 老人保健施設「ケアハイツ・川越」がオープン(10ページ)
- 彫刻家・橋本次郎さんの作品174点を市に寄贈(11ページ)
広報川越929号(平成10年2月25日)
あせらない、あわてない119番(4ページ)
広報川越930号(平成10年3月10日)
第6回川越市市民意識調査から(2ページ)
広報川越931号(平成10年3月25日)
- エコストア・エコオフィスシンボルマークの愛称決定 エコちゃん!(7ページ)
- 「スマイルシティ・川越」キャンペーン結果発表(8ページ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。