水を大切に 水の上手な使い方

ページID1002793  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

「水は限りある資源」です。ひとりひとりが工夫し、大切に使いましょう。

節水は、とても簡単でいつでも実行できますが、なかなか実行しにくいもの。節水を心がけ、習慣にしましょう。

イラスト:はみがき
ハミガキはコップで

30秒で約6リットルのムダ
歯をみがく間は水道を止めましょう。


イラスト:洗濯
風呂の残り湯は再利用

浴槽は約200リットル
残り湯の半分の再利用で約100リットルの節約


イラスト:洗車
洗車はバケツで

ホースを使うと約20分間で240リットル


イラスト:ため洗い
食器・野菜はため洗い

水を流しっぱなしで洗うと平均して110リットル
ため洗いだと約20リットル


イラスト:水量調節
こまめに水量の調節を

炊事や洗面は、こまめに水量の調節をしましょう。


イラスト:節水機器
節水型機器の活用

水洗トイレや洗濯機などを買うときは、節水型機器を

こんな方法も・・・

洗濯のときは

ためすすぎで

出しっぱなしでのすすぎは、約165リットル。
ためすすぎで洗濯すれば1回の水の使用量は約110リットルですみ、出しっぱなしのすすぎに比べ55リットルも節水になります。

まとめ洗いで

1日に何度も洗濯機を回すのはやめ、ある程度洗濯物がたまったところでまとめて洗うと節水になります。

おふろで

シャワーはこまめに調節

シャワーの使い過ぎに注意しましょう。
1分間で12リットルのムダ

沸かしすぎに注意

うっかり湯を沸かしすぎ、大量の水でうめなければならないことがないよう注意しましょう。

貴重な水を大切に使いましょう!!

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

上下水道局 総務企画課 企画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-3061 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 総務企画課 企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。