認知症家族介護教室

ページID1006949  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

事業概要

イラスト:ときもイラスト

介護している家族等に対し、介護に関する講義の実施や、介護に役立つ情報を提供する等、介護者への支援を行っています。

また、介護者間の交流・意見交換等により、介護上の悩みや問題を相談しあえるような介護者同士のつながりをつくることで、介護者の精神的負担が軽減し、介護者が安心感を得られることを目的に行っています。

内容

介護している家族等を対象とし、医師や看護師、介護福祉士等の医療・介護の専門職による、介護に関する講義と参加者による懇談会等を組み合わせて実施しています。
また、家族介護者同士の交流が継続的に行われ、悩み等を話し合い、安心して介護が継続できるよう交流の機会となる交流会を実施しています。
開催日程等につきましては、地域包括支援センターにお問い合わせください。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。