第4回まちづくりキャンプin川越・霞ケ関
最終更新日:2019年11月1日
まちづくりキャンプの参加者募集
「まちづくりキャンプ」は、リノベーションという手法を通じて、川越の過去の歴史から未だ見ぬ未来を読み解き、新しい価値を生み出す事業をプランニングし、実践につなげていく場です。
エリアの読み解き方、コンセプトや企画の作り方、事業計画や事業収支の考え方からプロモーションまで、遊休不動産の活用に必要なノウハウを、実際の不動産をもとに3日間にわたって集中的に学びます。
また、キャンプ終了後は、事業プランのブラッシュアップを経て、最終的に対象物件オーナーへの提案を行うなど、事業化に向けた取り組みを行います。
今回の舞台は川越の西に位置する霞ケ関北エリア。昭和のノスタルジックな雰囲気漂う商店街を中心に、新たなコンテンツを生み出します。まちが変わるきっかけをつくるのは、あなたかもしれません。
日程
令和元年11月30日(土曜)及び12月7日(土曜)、8日(日曜)の3日間
1日目:9時30分より、ガイダンス、公開講座、グループワーク、オープニングパーティー、終了午後9時予定。
2日目:公開講座及びグループワーク(終日)。
3日目:グループワーク、午後3時より成果発表会、クロージングパーティー、終了午後7時予定。
※現段階での予定であり、変更の可能性があります。詳細は産業振興課までお問合せください。
※公開講座・成果発表会の詳細については近日公開予定です。
会場
霞ケ関北公民館ほか
定員
定員:16名程度
チームに分かれて、市内の具体的な遊休不動産を舞台に、まちの新しい魅力となる事業のプランニングを行います。
講師
ディレクター
馬場 正尊 氏(株式会社オープンエー代表取締役/公共R不動産ディレクター)
チューター
小嶋 直 氏(co-designstudio代表/つなぐば家守舎株式会社代表取締役)
追沼 翼 氏(OF THE BOX inc. 代表/Day and inc. 代表)
レクチャー講師
荒木 牧人 氏(株式会社80%代表取締役)
※詳しくはリーフレット裏面をご覧ください。ページ下部からダウンロードできます。
受講料
無料(ただし、別途懇親会参加費6000円あり(必須))
参加条件
- 原則、3日間全て参加可能な方
- 自ら実践者となってまちづくりに参加する意思のある方
- 経験は不問(学生も可)
お申込み方法(11月11日〆切)
11月11日(月曜)までに、下記のURLより電子申請をいただくか、申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記載の上、産業振興課まで持参、郵送またはFAXしてください。応募多
数の場合はお申し込み内容をもとに選考があります。選考結果は後日通知いたします。
電子申し込みフォーム
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934(直通)
ファクス:049-224-8712
