このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

介護予防講演会

最終更新日:2023年11月21日

介護予防についての基本的な知識を普及・啓発することを目的に開催しています。
有識者による講演会と、地域の自主グループによる活動発表などを行っています。
各地域包括支援センターが開催する介護予防講演会や、年1回、川越市が主催の介護予防講演会があります。
体操、認知症予防、栄養など、さまざまなテーマで企画していますので、ぜひお越しください。
いずれも費用は無料で、どなたでもご参加いただけます。

映画「オレンジ・ランプ」から考える 人と人が支え合う大切さ

内容

映画「オレンジ・ランプ」の鑑賞
認知症に関する書籍の朗読
脳の活性化につながる運動の講義及び実技
オレンジカフェについてのパネル展示

日程

令和5年12月27日(水曜)

時間

午前10時から午後1時(開場:9時30分)
映画上映時間:10時頃から約100分間

対象

市内在住・在勤の方

定員

150名(先着)

参加費

無料

申込方法

12月1日(金曜)午前10時から申込開始。
電子申請・電話・ファクスにて受付。
※手話通訳・要約筆記をご希望の方は、12月20日(水曜)までにお申し込みください。
電子申請はこちらから

その他

新型コロナウイルス等感染症の感染状況によっては、中止となる場合があります。

ダウンロード

過去の川越市主催介護予防講演会の内容

  • 「川越市の介護予防~10年のあゆみ~」
  • 「今日から始める!新しい認知症予防」
  • 「広げよう!いきいきエイジング~自分もみんなも元気になるためのコツ~」
  • 「知らなきゃ損!簡単にできる認知症予防」
  • 「知って納得!認知症のこと~ケアのコツ~」
  • 「きこえと補聴器」

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087(直通)
ファクス:049-229-4382

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る