エリアリノベーション講演会&「かわごえデザイン会議」(終了)
最終更新日:2019年3月18日
エリアリノベーション講演会及び「かわごえデザイン会議」の参加者募集
【募集は締め切りました。】
次回イベントは10月を予定しております。ぜひ、お申込みください。(詳細は近日公開)
行政主導の都市計画、助成金や市民の良心に依存したまちづくり、そのどちらでもない新しいエリア形成の手法「エリアリノベーション」。
建物や土地は個人の資産であり、まちの財産です。一つひとつを単体でとらえるのではなく、エリアへの波及効果を意識した事業に活用していくことにより、まちは変わっていきます。
川越のまちを面白くしたい方、市内で新たな事業を起こしたい方、不動産オーナーや不動産事業者の方、商店街の方、住民の方など、ご興味のある方はぜひお気軽にお申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
後援:川越商工会議所
【日時】
平成29年8月30日(水曜)午後6時30分から午後8時30分まで(午後6時より受付開始)
※混み合うことが予想されます。お早目のご来場にご協力をお願いします。
【会場】
川越商工会議所
※商工会議所の駐車場は限りがございます。市役所の駐車場をご利用ください。また、公共交通機関の利用にご協力ください。
【エリアリノベーション講演会概要】
昨年度に引き続き行う「リノベーションによる空き店舗等再生事業」のキックオフイベントとして、大阪等でエリアリノベーションに取り組むサルトコラボレイティブの加藤寛之さんの講演会を開催します。テーマは「まちのリブランディング~地域のコンテンツを丁寧に読み解く作法~」。
【かわごえデザイン会議概要】
今年度新たに、様々な分野で活躍する川越の方をゲストに、これからの川越を考えるトークシリーズ「かわごえデザイン会議」を開催します。記念すべき第1回には、kawagoepremiumの編集長櫻井理恵さん、コエドブルワリーの朝霧重治さんをお迎えし、川越エリアリノベーションをご指導いただいている株式会社オープンエーの馬場正尊さんと上記講演会講師、加藤寛之さんの4名で、「伝統と革新をつなぎ合わせる、まちの編集とデザイン」について語っていただきます。
【定員】
先着80名程度
※会場の定員に達してしまった場合には、お断りのご連絡をいたしますが、「かわごえデザイン会議」は継続して行う予定となっておりますので、次回またぜひお申込みください。
【参加費】
無料
【ご案内リーフレット】
エリアリノベーション講演会&「かわごえデザイン会議」ご案内リーフレット(PDF:1,523KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934(直通)
ファクス:049-224-8712
