このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

市指定有形文化財 薬師神社

最終更新日:2023年10月27日


薬師神社

名称 薬師神社
よみ やくしじんじゃ
種別 市指定有形文化財 建造物
員数 1棟
所在地 伊佐沼577
指定年月日

昭和33年3月6日

所有者 薬師神社
文化財の概要

 この建物は、江戸時代にこの地にあった冷水山医王寺の本尊である薬師如来を安置するために建立されたもので、明治になって医王寺が廃寺となり、薬師神社本殿となった。
 建築年代は、棟札から元和9年(1623)であることがわかっており、大檀那願主が川越城主の酒井忠利で、鎮守別当願主は医王寺良海、大工は根岸八五郎であることが判明している。
 本殿の外観は寄棟造茅葺の屋根が架けられた正面3間側面3間の薬師堂建築で、正面3間の向拝は後から付けられたものである。内部は、前方2間を外陣、後方1間を内陣とし、内外陣の境に円柱をたて、中央間に蔀戸、両脇間に引違いの格子戸2枚を入れて結界としている。内陣には板壁を背面に禅宗様の須弥壇(しゅみだん)が設けられ、厨子が安置されるなど、後から神社本殿に改変されたにもかかわらず、仏堂としての形式が継承されている。
 元禄5年(1692)に川越城主松平信輝の命で修理され、部材が取り替えられている部分もあるが、木鼻や実肘木(さねひじき)の絵様や平三斗(ひらみつど)の拳鼻(こぶしばな)などに江戸時代前期の特色をあらわし、建築年代や施主、施工者なども明確なことから貴重な文化遺産といえる。 

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る