このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化財
  5. 川越市の指定文化財
  6. 市指定文化財
  7. 市指定文化財 新宿雀ノ森のお焚き上げ

本文ここから

市指定文化財 新宿雀ノ森のお焚き上げ

最終更新日:2023年8月8日

名称 新宿雀ノ森のお焚き上げ
よみ あらじゅくすずめのもりのおたきあげ
種別 市指定文化財 無形民俗
員数  
所在地 雀ノ森氷川神社新規ウインドウで開きます。【地図】
指定年月日 平成31年3月25日
所有者

雀ノ森氷川神社氏子会

備考

9月1日の夜に雀ノ森氷川神社の境内社である浅間神社で行われる火祭りである。
雀ノ森氷川神社は旧新宿村の鎮守であり、「雀ノ森」は「鎮めの森」の意ではないかと言われている。
当日は朝から準備を行い、境内中央に薪を人の背丈ほどの高さに積み上げ、周囲に注連縄を張って斎場とする。
斎場のわきには、テントを設営して内部に祭壇を設けて仮宮として、午後から祭典を行う。
夜になると、白装束の行者が手水で身を清めたのち、境内にある富士塚に登って「身禊祓(みそぎはらえ)」という祝詞を読み上げ、さらに仮宮に移動して「富士山御伝(おつたえ)」を読み上げる。
このあと行者は斎場に入り、積み上げた薪に点火されると、燃え上がる炎のなかに祈願内容を書いた紙を、長さ60センチメートルほどの篠竹の箸で挟んで次々に投入する。
その際、「おん願い奉る、○○○○(祈願内容)、新宿町○丁目、○○○○(氏名)」と読み上げる。
祈願内容はあらかじめ町内への回覧で申込みを募ったもので、家内安全、病気平癒、商売繁盛などさまざまである。
同地区では富士講が盛んで、かつては山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社への代参を、毎年のように行ってきた。
「お焚き上げ」はこの富士講に関連する行事であり、北口本宮で行われる「吉田の火祭り」を模して、明治18年(1885)に始めたものという。

開催情報

日時
 令和5年9月1日(金曜)
 午後4時00分から、新宿町囃子保存会による祭囃子奉納。
 午後7時30分から、行者による富士塚参拝、仮宮で祭典。
 午後8時00分から、お焚き上げ開始。午後9時頃終了。
会場
 新宿雀ノ森氷川神社内、浅間神社(地図については所在地の項目をご覧ください)
備考

  • 当日は、天候等の事情により中止や日時の変更をする可能性があります。
  • 会場までは、公共交通機関をご利用ください。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る