川越市整理券システム導入支援事業補助金
本市のオーバーツーリズムの解消及び道路上の混雑緩和を図るため、整理券システムを導入する事業者に対し、導入に要する費用の一部を補助します。
申請方法
市役所本庁舎5階観光課窓口にて申請書類を受け付けます(郵送・ファクス不可)。
※必ず導入前にご申請ください。
申請期間
令和7年1月24日(金曜)まで
※申請が予算上限に達した時点で終了となります。
補助対象事業
整理券システム導入支援事業です。(以下の要件を満たす必要があります)。
- 補助金の交付決定前に導入していないこと。
- 令和7年1月31日(金曜)までに導入を完了し、実績報告すること。
- 国、県又は市が実施する他の助成制度を利用していないこと。
補助金額
補助対象経費 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
機器購入費およびシステム導入費 |
2/3(※注1) | 20万円 |
※注1:税抜額に対しての補助率
補助対象者
別表に掲げる地域内に所在する店舗を運営し、当該店舗前の道路上において、当該店舗での商品購入または飲食のために待機する購入者によって発生している行列の解消に係る対策が求められると市長が認める事業者
別表
- 地域
- 元町一丁目、元町二丁目、幸町、仲町、連雀町、松江町二丁目、喜多町
申請書類等
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 川越市整理券システム導入支援事業補助金交付申請書 | 指定様式 |
2 | 事業計画書 | 指定様式 |
3 | 補助対象事業に関する見積書の写し |
|
4 | 整理券システム導入前の道路上への行列状況が分かる写真 |
※実績報告時にも同じ場所で撮影されたものの提出が必要となります。 |
5 | 交付申請時要件等確認リスト |
申請者回答欄の「はい」又は「いいえ」に丸をつけてください。 |
※書類提出から補助金の交付が決定するまで、1週間から2週間ほどかかります。交付決定前に導入したものについては補助の対象となりませんので、余裕をもってご申請ください。
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 川越市整理券システム導入支援事業補助金実績報告書 | 指定様式 |
2 | 補助対象事業の「領収書の写し」又は「支払を証明する書類の写し」 |
申請者が発注した業者(家電量販店、システム業者等)から発行されており、業者の押印があるものに限ります。 |
3 | 整理券システムの導入状況が分かる写真 | 交付申請時と同じ場所で撮影されたものをご提出ください。 |
- ※導入完了後、20日以内または令和7年1月31日(金曜)のいずれか早い日までにご提出ください。
- ※各書類に記入漏れがあると振り込みできませんので、十分にご注意ください。
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 補助金請求書 |
※補助金の振り込みは、令和7年2月頃の予定です。
ダウンロード
川越市整理券システム導入支援事業補助金についてのパンフレット
- 交付申請書 (PDF 209.7KB)
- 事業計画書 (PDF 73.7KB)
- 交付申請時要件確認リスト (PDF 267.0KB)
- 実績報告書 (PDF 59.5KB)
- 補助金請求書 (PDF 47.6KB)
ワード、エクセル
- 交付申請書 (Word 35.5KB)
- 事業計画書 (Word 15.8KB)
- 交付申請時要件確認リスト (Excel 15.2KB)
- 実績報告書 (Word 33.0KB)
- 補助金請求書 (Excel 733.6KB)
記入例
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 観光課 観光企画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5940 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 観光課 観光企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。