農地の相続等の届出(農地法第3条の3の規定による届出)
農地の権利を相続等で取得した場合は、農業委員会にその旨を届出することが義務化されています。農地の権利を取得された場合は、下記の手続きの流れに従って届出をお願いします。詳しくはお問合せください。
手続きの流れ
- 届出者が届出書や委任状を農業委員会事務局に提出
- 農業委員会事務局で届出内容を確認
- 届出内容に不備が無ければ、農業委員会事務局は受理通知書を発行
- 届出者が受理通知書を受領
届出に必要なもの
- 農地法第3条の3の規定による届出書(※筆数が二筆以上の時は別紙に記載)
- 代理人が届出をする場合は委任状
- 印鑑(自署の場合は不要)
届出にあたっての注意事項
- 権利取得をしたことを知った時点からおおむね10か月以内に届出をしてください。
- 届出をしない者や虚偽の届け出をした者には、10万円以下の過料が処せられます。
- 農業委員会事務局が発行する受理通知書は、権利取得の効力を発生させるものではありません。
ダウンロード
- 農地法第3条の3の規定による届出書 (Word 68.0KB)
- 農地法第3条の3の規定による届出書 (PDF 112.7KB)
-
農地法第3条の3の規定による届出書(記載例) (PDF 173.6KB)
- 委任状 (Word 28.0KB)
- 委任状 (PDF 42.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局 調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6134 ファクス番号:049-224-3930
農業委員会事務局 調整担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。