米作りを行う会の会員募集
米作りを行う会「うまい米を作らん会」の新規会員を募集します
募集内容
米作りを行う会「うまい米を作らん会」は、農作業を行ってみたい、土とふれ合いたいという地域の皆さんが主体となって平成26年から活動を行っている会です。会では、休耕田を活用し、天日干しなど、できるだけ昔ながらの手作業による米作りを行っています。この機会にぜひ「うまい米を作らん会」の会員になって米作りを体験してみませんか。農作業が初めての方大歓迎です。うまい米を作らん会では、本会員と一般会員の二会員制をとっており、各会員の詳細は以下の募集対象のとおりです。
募集対象
会の皆さんと協力して作業を行える方で以下の条件をすべて満たす方・手作業での田植えや稲刈りが可能な方
本会員
- 田植え、稲刈り等のすべての工程に参加できる方
- 日々の水田管理に参加できる方、年度の計画立案等の会議に参加いただける方
- 会の発展と継続に協賛できる方
一般会員
- 田植え、稲刈り、脱穀作業のみの参加
- 家族やグループでの参加が可能
作業場所
川越市笠幡地内(詳細は案内図を参照ください)
会費
本会員
年間3,000円
一般会員
年間1,500円
応募方法
応募用紙に必要事項を明記し5月15日(木曜日)(必着)までに農政課へご提出いただくか、下部の外部リンクから電子申請でお申し込みください。
注意事項
- 作業場所付近には駐車場やトイレ・水道がありません。
- 傷害保険への加入をお願いしており、会費とは別に保険料が必要となります。
- 安全には十分注意してください。また、協力農家の指示には必ず従ってください。
- 賃金、交通費等の支給はありません。
-
募集要項 (PDF 277.1KB)
-
申込用紙【本会員】(ワード) (Word 11.1KB)
-
申込用紙【本会員】(PDF) (PDF 55.4KB)
-
申込用紙【一般会員】(ワード) (Word 11.3KB)
-
申込用紙【一般会員】(PDF) (PDF 60.6KB)
-
案内図 (PDF 22.5KB)
-
電子申請はこちら(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 農政課 農業振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 農政課 農業振興担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。