「川越市提案型協働事業補助金」の事業実績(令和元年度以降)

ページID1010961  更新日 2025年4月7日

印刷大きな文字で印刷

令和元年度

令和元年度提案型協働事業補助金を受けて実施された協働事業は次の11事業です。

No.

事業名

実施団体

所管課

事業費(円)

補助金額(円)

1 川越きものの日事業 川越きものの日実行委員会 観光課

418,157

200,000

2 小江戸川越粋な伝統和芸を守り育てる会事業 小江戸川越粋な伝統和芸を育てる会 観光課

831,940

200,000

3 紅赤いも120年記念事業ー生産保存により観光振興に役立てる!ー 川越サツマイモ商品振興会 農政課

619,366

200,000

4 テレジン収容所の幼い画家たち展 「テレジン収容所の幼い画家たち展」実行委員会 人権推進課

477,673

200,000

5 空き家対策セミナーおよび個別相談の実施による不良空き家の発生予防活動 特定非営利活動法人空き家対策協会 防犯・交通安全課

34,876

17,000

6 PaintersStreet(屋外ライブイベント事業)及びその作品展示 ViewCasArts 文化芸術振興課

6,385

3,000

7 原発避難者と共に地域共生推進事業 原発避難者と歩む@川越 市民課

282,673

141,000

8 地域猫活動推進事業 小江戸地域猫の会 食品・環境衛生課

130,349

65,000

9 なくそう!「子どもの貧困」川越シンポジウム実行委員会 なくそう!「子どもの貧困」川越シンポジウム実行委員会 こども家庭課

407,754

200,000

10 「川越の歴史に触れる朗読会」事業 學のまちkawagoe実行委員会 文化芸術振興課

641,638

199,000

11 ゴゴさろん 新宿町五丁目自治会 福祉推進課

310,415

145,000

合計

  • 事業費:4,161,266円
  • 補助金額:1,570,000円

事業実施報告書・評価シート

令和2年度

令和2年度提案型協働事業補助金を受けて実施された協働事業は次の2事業です。

No.

事業名

実施団体

所管課

事業費(円)

補助金額(円)

1 「大地の園」(打木村治著)から100年前の川越を学ぶ事業 小江戸川越「大地の園」の会 文化芸術振興課

279,423

139,000

2 日本語学習ボランティア講座事業 NPO法人日本語教育ネットワーク 国際文化交流課

247,380

123,000

合計

  • 事業費:526,803円
  • 補助金額:262,000円

事業実施報告書・評価シート

令和3年度

令和3年度提案型協働事業補助金を受けて実施された協働事業は次の5事業です。

No.

事業名

実施団体

所管課

事業費(円)

補助金額(円)

1 テレジン収容所の幼い画家たち展 「テレジン収容所の幼い画家たち展」実行委員会 人権推進課

495,951

160,000

2 原発避難者と共に地域共生推進事業
ー防災を考えるー
原発避難者と歩む@川越 市民課

143,061

71,000

3 川越いも270周年記念事業 川越サツマイモ商品振興会 農政課

37,286

18,000

4 「大地の園」(打木村治著)から100年前の川越を学ぶ事業 小江戸川越「大地の園」の会 文化芸術振興課

259,380

129,000

5 日本語ボランティア育成講座 NPO法人日本語教育ネットワーク 国際文化交流課

315,105

157,000

合計

  • 事業費:1,250,783
  • 補助金額:535,000

事業実施報告書・評価シート

令和4年度

令和4年度提案型協働事業補助金を受けて実施された協働事業は次の8事業です。

No.

事業名

実施団体

所管課

事業費(円)

補助金額(円)

1 日本語ボランティア育成講座 NPO法人日本語教育ネットワーク 国際文化交流課

434,671

200,000

2 川越いも作り270周年記念事業 川越サツマイモ商品振興会 農政課

55,684

24,000

3 がくどうigoサポート&キャラバン事業 川越igoまち倶楽部 教育財務課
地域教育支援課

264,089

111,000

4 川越的場八景蟹ヶ渕再生事業 川越的場八景蟹ヶ渕再生する会 河川課

6,922

3,000

5 コミュニティラジオでアクティブ防災 株式会社小江戸FM 防災危機管理室

404,800

200,000

6 川越市民オペラ「喜歌劇こうもり」コンサート事業 川越音楽文化振興会
川越市民舞台芸術プロジェクト
文化芸術振興課

507,110

200,000

7 夜の公園たんけんー川越の生き物発見事業 川越次世代SDGs研究会 中央公民館
環境政策課

215,852

107,000

8 新宿町五丁目地域デジタル化 新宿町五丁目自治会 地域づくり推進課

272,772

129,000

合計

  • 事業費:2,161,900円
  • 補助金額:974,000円

事業実施報告書・評価シート

令和5年度

令和5年度提案型協働事業補助金を受けて実施された協働事業は次の8事業です。

No.

事業名

実施団体

所管課

事業費(円)

補助金額(円)

1 テレジン収容所の幼い画家たち展 「テレジン収容所の幼い画家たち展」実行委員会 人権推進課

405,035

200,000

2 がくどうigoサポート&キャラバン事業 川越igoまち倶楽部 教育財務課
地域教育支援課

352,961

173,000

3 コミュニティラジオでアクティブ防災 株式会社小江戸FM 防災危機管理室

410,856

200,000

4 川越的場八景蟹ヶ渕再生事業 川越的場八景蟹ヶ渕再生する会

河川課

環境政策課

50,818

20,000

5 新宿町五丁目地域デジタル化 新宿町五丁目自治会 地域づくり推進課

373,647

130,000

6 登川直穂子音楽振興事業 登川直穂子リサイタルin川越・実行委員会 文化芸術振興課

676,157

200,000

7 仲町地域交流会活動事業 仲町青陵会 地域づくり推進課

86,041

30,000

8 「仙波の田んぼで季節を感じ、食を味わう」農業振興事業 仙波の田んぼ緑肥の会 農政課

500,427

200,000

合計

  • 事業費:2,855,942円
  • 補助金額:1,153,000円

事業実施報告書・評価シート

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域づくり推進課 協働推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5705 ファクス番号:049-224-6705
市民部 地域づくり推進課 協働推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。