こども家庭センター

ページID1004272  更新日 2024年12月18日

印刷大きな文字で印刷

市内在住の妊産婦、子育て世帯、こどもたちに対し、母子保健と児童福祉の一体的な相談支援を行います。
専門的な相談を受けることができるように、資格を持った職員を配置しています。
一人で思い悩まずにお気軽に相談してください。

相談窓口

母子保健部門(母子保健課:総合保健センター内)

妊娠中からのご相談窓口

各種健診や訪問指導等を行い、妊娠・出産・育児・発育発達などの相談に応じます。

  • 時間:平日午前8時30分から午後5時15分
  • 相談方法:来所・電話・訪問(個別相談希望の方は要予約)
  • 電話:049-229-4125

児童福祉部門(こども家庭課:市役所本庁舎3階)

家庭児童相談

家庭児童相談員等が、こどもたちに関する発達、ことば、学校生活、家族関係などについての相談に応じます。

  • 時間:平日午前8時30分から午後5時15分
  • 相談方法:来所または電話
  • 電話:049-224-5821

児童虐待防止SOSセンター

こどもがかわいく思えない、叩いてしまう、ひどいことを言ってしまうという場合、または、虐待されている可能性のあるこどもについて相談したい場合はご連絡ください。

  • 時間:平日午前8時30分から午後5時15分
  • 相談方法:来所または電話(匿名で大丈夫です。秘密は守ります。)
  • 電話:0120-283-505(時間外は児童相談所虐待対応ダイヤル189(虐待通報のみ))

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821 ファクス番号:049-225-5218
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。