不妊症・不育症に悩んでいませんか?
- 不妊症
- 妊娠を望み、一定期間以上夫婦生活を営んでも妊娠に恵まれないこと。
- 不育症
-
妊娠はするものの、2回以上の流産・死産あるいは早期新生児死亡の既往がある場合を「不育症」といいます。最近では不育症の原因となるいくつかの要因が明らかとなり、治療すれば出産可能な場合もあります。市では、相談事業を行っています。ご利用ください。
場所
埼玉医科大学総合医療センター
内容
医師による面接相談
費用
無料
予約方法
下記のお申し込みフォームに入力
お申し込み後、約1週間以内にオンライン診療システムの案内メールが返信されます。相談は無料ですが、相談予約時に、本人確認のため保険証の登録及びクレジットカードの登録が必要となります。クレジットカードのない方は、メールでご希望日候補をあげていただき調整いたします。
問い合わせ先
- 電話番号
- 049-228-3732
- 電話対応時間
-
月曜日から金曜日
15時00分から16時00分(祝・休日、年末年始除く)
外部リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 母子保健課 管理担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4122 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。