こども家庭課
こども相談第一担当
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
- 電話
- 049-224-5821(直通)
049-224-8811(内線2582・2583・2586・2589) - ファクス
- 049-225-5218
主な業務内容
- 児童に係る措置に関すること
- 要保護児童地域対策協議会に関すること
- 家庭児童相談に関すること
- 児童虐待防止SOSセンターに関すること
関連情報
こども相談第二担当
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
- 電話
- 049-224-5821(直通)
049-224-8811(内線2582・2583・2586・2589) - ファクス
- 049-225-5218
主な業務内容
- 児童に係る措置に関すること
- 要保護児童地域対策協議会に関すること
- 家庭児童相談に関すること
- 児童虐待防止SOSセンターに関すること
関連情報
ひとり親支援担当
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
- 電話
- 049-224-5821(直通)
049-224-8811(内線2584・2585・2588) - ファクス
- 049-225-5218
主な業務内容
- 母子父子寡婦福祉資金に関すること
- ひとり親家庭等の自立支援に関すること
- ひとり親家庭相談に関すること
- 子育て短期支援事業(ショートステイ事業・トワイライトステイ事業)に関すること
- 児童扶養手当に関すること
- 自立支援教育訓練給付金に関すること
- 高等職業訓練促進給付金に関すること
関連情報
- ひとり親家庭のしおり
- 川越市子育て短期支援事業
- 児童扶養手当
- 母子・父子・寡婦福祉資金の貸付
- ひとり親家庭のための就労相談(自立支援プログラム策定事業)
- ひとり親家庭相談
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
- 高等職業訓練促進給付金
子育て世帯生活支援特別給付金室
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1
- 電話
- 049-224-6175(直通)
049-224-8811(内線3985・3986・3987) - ファクス
- 049-225-5218
主な業務内容
- 子育て世帯に対する生活支援のための臨時特別給付に関すること
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821 ファクス番号:049-225-5218
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。