子育てに関する様々な相談(利用者支援事業 基本型)
子育てをしていて不安や心配があるけれど、どこに聞いたらいいかわからない・・・そんな時はお気軽にご相談ください!
利用者支援事業(基本型)では、子育て中の保護者の不安や悩み、育児相談のほか、様々なニーズに対して、一人ひとりに寄り添いながら相談支援を行っています。窓口には子育て支援コーディネーターがおり、子育て支援施設やサービス、制度等の必要な情報をお伝えしたり、専門窓口につなぐお手伝いをしています。
また、平成30年10月から「子育て世代包括支援センター」として母子保健コーディネーター、保育コンシェルジュとの連携を強化し、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を行っています。
こんな時は子育て支援コーディネーターにご相談ください!
- 育児の方法がこれでいいのか不安。
- 就園を考えているので保育園や幼稚園のことが知りたい。
- 子どもの発達が気になっているが、どこに聞いたらいいかわからない。
- 子どもと一緒に遊べる場所が知りたい。
- 第2子出産を控え、上の子を見てくれるところを探している。
- その他、子育てに関することなんでも。
利用できる方
川越市にお住まいの妊婦の方、小学校就学前及び学童期、特別な支援を必要とするお子さんの保護者
相談窓口
- 川越市子育て支援センター(すくすくかわごえ3階)
日曜から金曜(祝日、休日、年末年始を除く)午前9時から午後4時
049-227-6855
- 福祉総合相談窓口「子育て世代包括支援センター」(U_PLACE3階川越市民サービスステーション内)
月曜から土曜(祝日、休日、年末年始を除く)午前9時30分から午後6時15分
049-293-4238
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども育成課 子育て支援センター
〒350-0042 川越市中原町2丁目1番地9
電話番号:049-227-3517 ファクス番号:049-227-3619
こども未来部 こども育成課 子育て支援センター へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。