助産制度
保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により、入院助産を受けることができない妊婦の方を対象に、認可された助産施設での助産を行う制度です。詳しくはお問合せください。
<注意事項>
- 所得や出産一時金の状況により利用できない場合があります
- 収入に応じた負担金や健診費用、お産セットなど自己負担がかかります
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821 ファクス番号:049-225-5218
こども未来部 こども家庭課 こども相談第一担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。