ライフデザイン授業を開催しました
ライフデザインとは
ライフデザインに明確な定義はありませんが、金融広報中央委員会では「ライフデザインとは、「将来、どんな人生を送りたいか」についての自分の構想です。自分の価値観に基づいて、人生の生き方の構想を描くことです。」とされています。
川越市では、若い世代が将来結婚、妊娠、出産、子育て、仕事を含めた将来のライフデザインを希望をもって描き、様々なライフイベントに柔軟に対応できるよう、必要な知識や情報を学び、将来について考える機会を提供するため、ライフデザイン事業に取り組んでいます。
ライフデザイン授業
川越市と包括連携協定を締結している第一生命保険株式会社と協力し、「ライフサイクルゲーム」を活用した出張授業を市内の高校2校で開催しました。
「ライフサイクルゲーム」とは、すごろく形式のゲームを楽しみながら結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガ等のリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例等、人生を疑似体験することができる消費者教育・金融保健教育教材です。
アンケート調査について
ライフデザイン授業の参加者に対し、若い世代が不安に感じていることや結婚について等将来に関するアンケートを実施しました。
アンケート調査の結果は以下のリンクからご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。