食の安全情報
食中毒の基礎知識
代表的な食中毒(一覧表を見る)
細菌 | カンピロバクター/サルモネラ/腸炎ビブリオ/腸管出血性大腸菌O157/ウエルシュ菌/セレウス菌/黄色ブドウ球菌/ボツリヌス菌/リステリア |
---|---|
ウイルス | ノロウイルス |
自然毒 | 動物性自然毒:フグ毒/テトラミン(ツブ貝) |
その他 |
食中毒の予防方法
食中毒予防三原則リーフレット(日本語・中国語・ベトナム語)(PDF:735KB)
食中毒かな?と思ったら
トピックス
食品衛生法違反等の情報
食中毒事件についてはこちら
食品等の自主回収情報
自主回収情報はこちら
食品添加物
お問い合わせ
保健医療部 食品・環境衛生課 食品衛生担当(川越市保健所内)
〒350‐1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5103(直通)
ファクス:049-224-2261このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
