いきいきエイジング(介護予防)
「いきいきエイジング」は、川越市の介護予防事業の愛称です。
年齢を重ねても、こころもからだも健やかに過ごすことができるように、現在介護が必要な方はそれ以上悪化させないように、みんなで「いきいきエイジング」しましょう。
「いきいきエイジング」に関する相談などは、地域包括支援センターへお問い合わせください。
生活や健康状態を振り返る
小江戸いきいき健幸生活
年齢とともに起こる「老化(心身の機能の低下)」を止めることはできませんが、介護予防を適切に行うことで、その進行を緩やかにすることはできます。
そのためには、介護は必要となる要因を取り除くことや、ご自身の年齢に応じた対策を立てることが大切です。
地域で取り組む
自主グループ活動(いもっこ体操自主グループ)
介護予防サポーター養成講座
いもっこ体操教室
総合保健センター
体力アップ倶楽部(初級編)・体力アップ倶楽部(中級編)・ときも体力測定会
介護予防・日常生活支援総合事業
ときも運動教室
いきいき栄養訪問
知識を得たい
介護予防講演会
認知症予防教室
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。