ときも健幸(けんこう)チャレンジ

ページID1006935  更新日 2025年9月11日

印刷大きな文字で印刷

介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービス・活動C事業(短期集中予防サービス)です。

介護保険施設や医療機関などで、リハビリテーション専門職等のサポートのもと、3ヶ月間短期集中的に、自分らしく生活を続ける力を整え、利用者自身で意欲的に生活機能の改善に取り組めるよう支援するサービスです。

  • 注釈:令和7年度より、名称を「ときも運動教室」から「ときも健幸チャレンジ」に変更しました。

対象者

  • 事業対象者(基本チェックリストにより生活機能の低下がみられる方)
  • 要支援1、または要支援2の認定者

利用回数

週2回の開催で、3カ月間行います。

利用料

無料

利用するには

ご利用には、担当のケアマネジャーによるケアプラン作成が必要になります。

ご利用を希望する方は、担当のケアマネジャーまたはお住まいの地域を担当する地域包括支援センターにご相談ください。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。