後期高齢者医療制度[よくある質問]
- 後期高齢者医療保険の被保険者が死亡し、葬祭費がでると聞きました。どのような手続きが必要ですか。
- 交通事故等、第3者からの行為でけがをしました。後期高齢者医療保険の被保険証を使って治療をしていいですか。
- 後期高齢者医療制度の健康診査の受診券を紛失しました。再発行してもらえますか。
- 後期高齢者医療制度の健康診査受診券が届きません。いつ発送されますか。
- 口座振替で保険料を納付していますが、同じ月に2度後期高齢者医療保険料が引き落としされています。なぜですか。
- 確定申告に使うので、後期高齢者医療保険料の納付証明書がほしい。
- 医師の指示により補装具(コルセット等)をつくりました。申請すれば、払い戻しがあると聞いたのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 病院で「限度額適用・標準負担額減額認定証」をもらってくるように言われました。どのような手続きが必要ですか。
- 後期高齢者医療制度では、高額療養費はどのように計算されるのですか。
- 高額療養費に該当すると思うのですが後期高齢者医療保険の申請はどうしたらいいですか。
- 75歳になって後期高齢者医療保険料の納入通知書が届きましたが、国民健康保険税を家族の分と一緒に支払っています。二重払いではないですか。
- 国民健康保険税の納付で口座振替だったので、後期高齢者医療保険料では改めて口座振替の手続きは必要ないですか。
- 後期高齢者医療保険料の納付用の口座振替依頼書を提出したいが、取扱い開始期はいつになりますか。
- 後期高齢者医療保険料の支払いを特別徴収(年金天引き)ではなく、普通徴収(現金、口座振替)にできますか。
- 75歳になり後期高齢者医療制度に加入しました。後期高齢者医療保険料は年金天引きだと聞きましたが、保険料の納付について、何か手続きは必要ですか。
- 後期高齢者医療の保険料はどのように計算されますか。
- 75歳になるので、資格確認書と口座振替依頼書が送られてきましたが、保険料の納入通知書が届きません。いつ届きますか。
- 後期高齢者医療制度では負担割合は1割と聞きましたが、私には負担割合3割の資格確認書が届きました。どうしてですか。
- 母(父)が後期高齢者医療保険の資格確認書等を受け取ることができない状況です。娘(息子)宛てに送付することはできますか。
- 後期高齢者医療保険の被保険者証(又は資格確認書)をなくしてしまいました。再交付できますか。
- もうすぐ75歳になりますが、後期高齢者医療保険の資格確認書はいつ来ますか。
- 後期高齢者医療制度とはなんですか
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。