川越市公有地利活用指針

ページID1008283  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

川越市公有地利活用指針(平成19年6月策定)

市民の貴重な税負担により取得、維持管理されている公有地は、市民全体の財産であり、自治体経営の貴重な経営資源の一つです。
そのため、行政サービスを提供するために使用するか、活用することにより得た利益を他の行政サービスの財源として使用するなど、何らかの方法で財産から得られる利益を還元しなければなりません。
したがって、公有地の利活用について、改めて経営的視野から考え方を整理する必要があります。
そこで、川越市では、平成19年6月に、公有地の利活用に関する課題を整理し、その解決を図るため、公有地の利活用に関する基本方針を策定しました。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

財政部 管財課 財産管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5633 ファクス番号:049-225-2895
財政部 管財課 財産管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。