昭和58年度 広報川越

ページID1010281  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

  • 紙面の「広報川越」をデジタルスキャンして掲載しています。
  • 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。

広報川越572号(昭和58年4月10日)

写真:広報川越572号の表紙


  • 昭和58年度当初予算総額693億751万8千円が成立 (2ページ)
  • 市の行政組織 4月1日から改正になりました (5ページ)
  • 初雁球場のナイター施設が完成 (7ページ)
  • 川越市 児童センター いよいよオープン (8ページ)

広報川越573号(昭和58年4月25日)

写真:広報川越573号の表紙


  • 市税条例の一部が改正 (2ページ)
  • 4月は郷土芸能も花ひらく (6ページ)

広報川越574号(昭和58年5月10日)

写真:広報川越574号の表紙


  • 市議選の結果 (3ページ)
  • 母子・父子家庭にヘルパーを派遣します (5ページ)

広報川越575号(昭和58年5月25日)

写真:広報川越575号の表紙


  • 「比較的にきれい」という結果まとまる (2ページ)
  • 参議院選挙 (5ページ)

広報川越576号(昭和58年6月10日)

写真:広報川越576号の表紙


  • ”定期健康診断”実施の事業所に (2ページ)
  • 良いことづくめの勧誘にはご注意 (5ページ)

広報川越577号(昭和58年6月25日)

写真:広報川越577号の表紙


  • 市営住宅の申告登録受付 (2ページ)
  • ”お見合いバス”まもなく発車 (7ページ)

広報川越578号(昭和58年7月10日)

写真:広報川越578号の表紙


  • 集団回収に報償金差し上げます (2ページ)
  • 財政公表 (4ページ)

広報川越579号(昭和58年7月25日)

写真:広報川越579号の表紙


  • ストップ・ザ・事故 (2ページ)
  • 身近な水をみなおそう (3ページ)

広報川越580号(昭和58年8月10日)

写真:広報川越580号の表紙


  • 大澤史峰氏の筆で市民憲章碑できる (表紙)
  • 「川越の人物誌」が発刊 (8ページ)

広報川越581号(昭和58年8月25日)

写真:広報川越581号の表紙


  • ごみの減量化・資源化 (2ページ)
  • 戦没者の妻、父母などに”特別給付金”が継続支給 (5ページ)
  • 川越の職人 (7ページ)

広報川越582号(昭和58年9月10日)

写真:広報川越582号の表紙


  • オッフェンバッハ市と姉妹提携 8月24日、調印式行われる (表紙)
  • オッフェンバッハ市 このまちは、なにかすてきなことを気づかせてくれる! (2ページ)

広報川越583号(昭和58年9月25日)

写真:広報川越583号の表紙


  • 10月から粗大ごみ収集を開始 (3ページ)
  • 「川越’82」で本市ふたたび受賞 (5ページ)

広報川越584号(昭和58年10月10日)

写真:広報川越584号の表紙


  • 10月30日 第2回ごみゼロ運動実施 (2ページ)
  • 蔵造り資料館が市教委の直営に (5ページ)

広報川越585号(昭和58年10月25日)

写真:広報川越585号の表紙


  • 45年ぶりに”神楽”復活 砂新田・春日神社氏子会 (表紙)
  • 江戸情緒をたっぷりと・・・ (4ページ)

広報川越586号(昭和58年11月10日)

写真:広報川越586号の表紙


  • 新河岸川はよみがえるか!? (2ページ)
  • 税を知る週間に (4ページ)

広報川越587号(昭和58年11月25日)

写真:広報川越587号の表紙


  • 12月1日は市民の日 (2ページ)
  • 水道管にも冬じたくを (5ページ)
  • 消防クイズ大会 (8ページ)

広報川越588号(昭和58年12月10日)

写真:広報川越588号の表紙


  • ”おむつ”を無料で貸与 (2ページ)
  • し尿浄化槽指導要綱決まる (4ページ)
  • 川越の看板建築 (10ページ)

広報川越589号(昭和58年12月25日)

写真:広報川越589号の表紙


  • 財政公表 (2ページ)
  • この一年を振り返る 昭和58年 (4ページ)

広報川越590号(昭和59年1月10日)

写真:広報川越590号の表紙


  • 年頭のご挨拶 川越市長 川合喜一 (2ページ)
  • 新河岸川に”錦鯉”を放流 (5ページ)

広報川越591号(昭和59年1月25日)

写真:広報川越591号の表紙


  • 家族そろって加入を・市交通災害共済 (2ページ)
  • 粗大ごみのテレホン・リクエスト収集 (6ページ)

広報川越592号(昭和59年2月10日)

写真:広報川越592号の表紙


  • 市にミニファクスを設置 (3ページ)
  • 第2回文化講演会 寅さんの教育論 山田洋次氏講演 (9ページ)

広報川越593号(昭和59年2月25日)

写真:広報川越593号の表紙


  • 昭和59年度 保育園の保育料 (2ページ)
  • 4月にオープン (4ページ)

広報川越594号(昭和59年3月10日)

写真:広報川越594号の表紙


  • 今年の4月から ごみの収集方法を一部改正します (2ページ)
  • 城下町川越に錦鯉泳ぐ (3ページ)

広報川越595号(昭和59年3月25日)

写真:広報川越595号の表紙


  • オオハクチョウが飛来 (表紙)
  • おや・・・これは? (8ページ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。