公益財団法人 川越市勤労者福祉サービスセンター

ページID1012031  更新日 2024年12月20日

印刷大きな文字で印刷

所在地
〒350-0833 埼玉県川越市芳野台1丁目103番地57(サンライフ川越内)
電話
049-227-7301
ファクス
049-225-5440
設立
平成2年4月1日(平成4年5月11日法人化)
営業時間
火曜から土曜日:午前8時30分から午後7時まで
日曜・祝日:午前8時30分から午後5時まで
休業日
月曜日・年末年始

地図

公益財団法人 川越市勤労者福祉サービスセンターの地図

中小企業勤労者福祉サービスセンターとは?

公益財団法人川越市勤労者福祉サービスセンター(愛称:わくらふ川越)は、川越市の中小企業勤労者向けに総合的な福祉事業を行うことで、勤労者の福祉の向上を図るとともに地域の企業の振興及び地域社会の発展に寄与することを目的として設立されました。
中小企業が単独で実施するには難しい勤労者福祉事業について、会員の相互扶助により、働くものが生涯にわたり豊かで充実した生活を送ることができるように福利厚生のメニューを提供します。
ただいま会員募集中です。詳しくは、公益財団法人川越市勤労者福祉サービスセンターにお問い合わせください。

会員資格

  • 企業加入会員
    川越市内の中小企業(従業員300人以下の企業)に勤務する従業員(パートタイマーを含む)及び事業主
  • 個人加入会員
    川越市外の中小企業に勤務していて、川越市内に居住している勤労者(パートタイマーを含む)

会費

1人につき

入会金
500円
会費
月額500円

※当事業の趣旨により、会費は可能な限り事業主(事業所)がご負担ください。
また、事業主(事業所)が負担した会費や入会金は、福利厚生費として税法上の損金または必要経費として計上可能です。

会員特典

慶弔給付金

祝金
結婚(会員)、出生(会員の子)、就学(会員の子の小・中学校入学)、成人(会員)、還暦(会員)、銀婚(会員)、永年勤続(10年・15年・20年・25年・30年)
見舞金
後遺障害、休業(14日以上から)、火災等、自然災害
弔慰金
会員本人、配偶者、親、子の死亡

利用補助

  • 宿泊施設利用補助
  • 人間ドック利用補助
  • インフルエンザ予防接種利用補助
  • 生涯学習通信講座利用補助

融資

物資購入や進学・出生・結婚資金などの融資

特定退職金共済制度

パートタイマー退職金

レジャー施設・提携店

遊園地・動物園・観光園・映画館などの利用補助

その他

  • いも掘り
  • みかん山ハイキング
  • 婚活イベントの開催

など、詳しくは、公益財団法人川越市勤労者福祉サービスセンターのホームページをご覧ください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 雇用支援課 雇用支援担当
〒350-1123 川越市脇田本町8番地1 U_PLACE3階 川越市民サービスステーション内
電話番号:049-238-6702 ファクス番号:049-238-6703
産業観光部 雇用支援課 雇用支援担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。