令和5年度の森林環境譲与税の使途

ページID1014333  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度、川越市には、38,160,000円の森林環境譲与税が譲与され、以下の3つの事業に活用しました。

1.市保育園の木質整備 8,195,000円

埼玉県産木材を使用し、市保育園のロッカーの修繕を実施しました。

写真:市保育園の木質整備1
ロッカー1
写真:市保育園の木質整備2
ロッカー2

2.ナラ枯れ木対策事業 2,310,000円

(仮称)川越市森林公園計画地内の樹林地において、カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害を受けたナラ類の木24本を伐採しました。

写真:ナラ枯れ木対策事業1
作業前
写真:ナラ枯れ木対策事業2
作業後

3.市学童保育室施設の木質整備 15,516,600円

埼玉県産木材を使用し、市内4学童保育室施設の内装木質化や本棚作り替え修繕、児童用ロッカー取替え修繕を実施しました。

写真:市学童保育室施設の木質整備1
内装木質化
写真:市学童保育室施設の木質整備2
本棚作り替え修繕

4.執行残額を「川越市森林環境基金」に積み立て 12,138,400円

令和6年度以降、公共建築物等への木材利用等に備えるため、執行残額を「川越市森林環境基金」に積み立てました。

効果

市保育園や学童保育室施設の木質整備を実施したことで、木のぬくもりある施設になりました。園児や児童、職員が触れることが多い場所を選定したことにより、木や木材に関心を持つ機会が生まれました。
森林整備については、ナラ枯れの被害木が倒木する前に対応することができ、散策路を利用する利用者の安全を確保することに繋がりました。

問い合わせ先

  • 市保育園の木質整備に関すること
    こども未来部保育課 管理担当 049-224-5827
  • ナラ枯れ木対策事業に関すること
    都市計画部公園整備課 公園建設担当 049-224-5965
  • 市学童保育室施設の木質整備に関すること
    教育総務部教育財務課 学童保育入室担当 049-224-5107
  • その他森林環境譲与税に関すること
    産業観光部農政課 農地保全担当 049-224-5939

内部リンク

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農政課 農地保全担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 農政課 農地保全担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。